2010年2月27日土曜日

縦長ケースMODに挑戦w

相変わらずネタにつまり気味のDragonです。

手作り電池BOXMOD専門のため、市販MODのコレクターさんと比べて、
いかにも地味wではありますが、今回もどうかお付き合いください。
※残念ながら市販のMODはひとつも持ってませんので、自分はコメントができません(オイ。

前回の006Pケースでちょっと味をしめたので、今回はさらに電池ケース以外のケースでの
MOD作成に挑戦してみました。


使用するのはタカチ製のSW-90という
ケースです。黒と白があります。
サイズは記載の通り25×21×90で、
電池ケースと比較してかなり縦長です。
前回使用しなかったSpiderFire製の
16340電池が2個入ります。
裏蓋は電池ケースのようなスライド式ではなく、
はめ込みのため、下の隙間にマイナスドライバーなどを
差し込んで力づくで割るようにして取り外します。






というわけでいきなり出来上がり(オイ
レイアウトの都合から、アルミパイプが
上に突き出したかたちになってしまいましたw
今回は電池の+側端子を移動できるように
工夫してみました。




前回使用した15270電池の場合は
端子の向きを入れ替えます。







14500電池でももちろん使用できます。








同じケースの別レイアウト。
パイプを内部に収納したので、
余裕が無くなってしまいました。
それでも15270電池なら2本入ります。



当然ですが、14500電池でも使えます。







そして16340電池を使う場合は、
端子をひっくり返します。
電池の記載容量はこちらのほうが
多いので、長持ち?しそうです。



具体的パーツの配置はこんな感じ。
いつもながらのシンプルイズベストですw






あまり意味はありませんが、+側端子は
位置調整用の穴を複数開けることで、
より電池に合わせた調整がしやすくなっていますw

実際にこの縦長ケースのMODを使ってみましたが、
自分の感覚では電池ケースよりやや持ちにくいこともあり、
残念ながらその後オクラ入りとなりました(ガッカリ

自分は合わなかった縦長ケースですが、逆に電池ケースが手になじまない方は、
お暇があればこういったケースもぜひお試しください。
天国(Heaven-Gifts)で購入した510口金です。
変換アダプタではないですが、
FACではアダプタの代わりに、
510アトマイザへ取り付けて使用できました。










アトマイザ側の写真です。
510用である刻印が入っていました。












裏側の写真です。
MODへ直接組み込む場合は、こちらに

配線を繋いで使います。











内部はこんな感じ。
ちょっと筒が長いことを除けば、
過去に分解して取り出した口金と同じ構造でした。










試行錯誤は繰り返せど、理想のMODへの道はまだまだ遠い...ではまた次回w