2010年4月24日土曜日

勝手に分解(破壊)Show!

このところ真面目なMOD作成の投稿ばかりだったので、
今週は息抜きに溜まっていた分解(破壊)ログの棚ざらえです。
全て通電しなくなったパーツを分解していますが、
くれぐれも良い子は真似をしないようにしてくださいw

まずは天国で購入した901アトマイザから。










内部パーツを順番に並べるとこんな風になります。
ちょっと以外だったのは、ニクロム線が設置されているケースの裏側にも、
リキ保持のためのスチールウールが詰められていたことでした。












外側のケースは3段構造になっていました。









上から見るとこんな感じです。
黒いパッキンの下に、右側のシリコンパッドが入っていました。














さらに口金部分を分解(破壊)w
接合部分は溝が掘ってあり、接着剤?と思われるモノで非常に強固に
固着されていたので、取り外すのがとても大変でした。
















お次は510アトマイザです。









内部パーツをバラすとこんな感じになります。







ニクロム線が入っている部分です。













裏側の写真です。
こちらもスチールウールが組み込まれていました。
















本体部分を分解したところ。
今回は黒いアトマイザでしたが、口金周りに金色の部分があり、
分解してみると別のパーツになっていました。
こちらも溝が掘ってあり、強固に固着されていましたw










縦向きに並べてみたところです。
力技で分解(破壊)したのがバレバレですねw










お次はM401アトマイザです。
こちらはECFにあった画像と全く同じでした。







ニクロム線の部分だけを露出させたところです。
中央の棒状の物体は、結局何だかよく判りませんでした(オイ

















KR808カトマイザの中身ですw
こちらについては別途投稿予定があるので、今回はここまでw











さて、前回記載した通り、天国から801用口金を購入しました。

















中央端子にはちゃんと刻印が入っていました。














動作チェックのため、さっそくMODへ組み込み。
最初に作成した14500パワーコントローラMODを使用しました。
テスト組み込みなので、リキ漏れ対策などはしていません。
例によってハンダ付けでスイッチ部分に固定しています。












MPアトマイザ(黒)を取り付けたところ。
2センチほど内部に収納することができ、アトマイザの大きさを
少しだけ誤魔化すことができました。














吸い口は付けていませんが、全体の外観はこんな感じになりました。
単4電池ケースでは、実装上の都合からMPアトマを差し込める穴が
開けられないので、単3電池ケースのみの仕様となります。

















世間では評価の高いMPアトマイザですが、自分の手持ちに限ってはイガイガが出やすく、
同時に購入した801アトマイザ(青)のほうが、高出力時のリキッドの風味が安定しています。
洗浄を繰り返したり、リキを多めにしてもMPアトマイザの風味は改善しなかったので、
まぁ運悪くハズレを引いたということで...ではまた次回~。